2024.03.29

京都・金戒光明寺の梅やら、3月のお花見ウォーク、まとめてみました。

季節は早、桜前線。まぁ、えぇやないですか、そないに急がんでも。梅や早咲きの桜を楽しんだ京の春3月のレポートです。2月の早春の景色をお届けしてるんで(2月の梅さんぽブログ)。続きをどうぞ。

まずは、左京区くろ谷・金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)。

金戒光明寺と言えば山門前の桜が有名やけど。。京都市ナビで梅を見つけて2月にお出かけしたときは、つぼみがふくらみかけてた紅梅。ちょーどえぇ感じに開花。花咲いてへんときは、筋塀の門とのショットにしても、この木、ヌーッと伸びすぎやろ思たけど、花が咲くと景色一変。こんな趣ある木、よー見つけて来はったなぁ。さすが5本線のお寺の目の付け所とチカラ関係。恐れ入りました。

左京区・大豊神社(おおとよじんじゃ)。金戒光明寺の近くやし足をのばしてみたけど、ほぼ咲いてへん。大豊神社は2月ブログでさっと説明した「狛ねずみ」神社。

鳥居の右側がしだれ紅梅かな。遅咲きかな思てこの写真のあと3週間ほどして、春分の日過ぎに再度お出かけした時も、ほぼこれとおんなじ状態。咲いて散った後やったんやろか。よーわからん。左の大きなしだれ桜のつぼみは、それなりにふくらんでたんで、時が止まってるわけではなさそーや。。相性イマイチなスポットやけど、桜、検証してみるかなぁ。。

南区・世界遺産・東寺(とうじ)。3月初めの日曜日。えぇ写真とれたんで、Facebookにはタイムリーに2枚アップ済み。

梅はちょっと終わりかけやったみたいやけど、そんなもんは、腕次第・・いやいや、青空と人が写り込んでへんだけで満足やわ。さらにナイスショットが・・

五重塔と早咲きの河津桜(カワヅザクラ)。800円の拝観料も元が取れるっちゅうもんや。なおかつ、国宝の仏像ゴロゴロもじっくり見放題。花見に来てはる人、仏像なんぞに興味薄で建物内に長居しはらへん。よしよし。国宝・五重塔と桜ショットをしれっとブログ内に貼り付けるって、えぇ気分。九条から五条まで帰りは上りウォーク。途中、六条商店街の小さなお万屋さんでエネルギー補給ゲット。

うぐいすまんじゅう&ゆずまんじゅう。えっと・・・2個ずついただきました。ランチの食前食後に。お万屋さんて、零細の極みみたいに小さいのに潰れへんねー。さお竹屋さん的な?。スイーツとは違う、昭和な甘いもん。無性に食べたなるんやなー。

北区・上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。世界遺産やったっけ。

見頃過ぎやったけど、えぇお天気やし。地下鉄・北山駅発着のウォークコースも好きやねん。白梅のしだれ、えぇやないですか。ポールがちょっと無粋やし一句は読めへんけど。。なーんちゃって。上賀茂神社出て東に歩くと・・

上賀茂伝統的建造物群保存地区、社家町(しゃけまち)の白梅。明神川に架かる土橋、川沿いの土塀や門。このショットは西向きやけど、東には比叡山見えてますねん。静かやし好きやわー。

長岡京市・長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)。1月に大絵馬見した、阪急電車でピューっと行けるとこです。

今年はあったかくて、見頃は例年比10日ほど早く2月20日頃やったらし。

長岡天神の梅林もほぼ終わりやったけど。どや、えぇ感じに見えへん?

上京区・京都御苑(きょうとぎょえん、京都御所)の梅林。

見頃言うても、梅は地味やねぇ。けど人が写り込まへんのが、何よりもうれしい。いっそ、枯れ木でも愛おしいと思う・・と思う。

うちの近所、下京区・菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)。

鳥居左の紅梅が、~東風(こち)吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ~ の由緒正しい飛梅(とびうめ)。後光がさしてます。正面から見ると・・

3月中旬でちょい見頃過ぎ感。買いもんやらでしょっちゅう通り抜けてたんやけど、写真撮るの忘れてて。2週間以上かな結構長いこと楽しみました。太宰府の菅原道真はんへも、香り、届いたんちゃぁう?

山科区・随心院(ずいしんいん)の小野梅園(おのばいえん)。小野小町のお寺。

3月中旬でもまだ3分咲きほど。遅咲きの梅とは言え、結構、遅かったねぇ。

小野小町と言えば百人一首。~花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに~。3分咲きくらいが希望があって元気もらえる。満開やと不安になったりもするし。けどまぁ、枯れていくのもえぇやん、としみじみ思うお年頃。
最後は、東山区・建仁寺のしだれ桜。

昨日の朝6時過ぎウォーク途中でパチリ。円山公園(まるやまこうえん)の祇園しだれも咲き始めてます。3月16日は〇〇回目の私のお誕生日やったけど、どんな寒い冬でもお誕生日には必ず来る、春。めでたい!。重いコート恥ずかしなぁ、けどまだちょい寒いし、て言うてる間に桜の開花宣言。さて、4月はどこへお出かけしようかしら。